
とってもキャッチーなネーミングと缶のデザインが目を引く「正気のサタン」
アルコール度数0.7%ってなってるけど、どんな飲み物なの?
実際に飲んだ人の感想は?
調べたことを記事にしていますので、気になる方はチェックしてみてください。
記事の目次
正気のサタンはどんな飲み物なの?
缶のデザインがとっても気になる「正気のサタン」
クラフトビールと同じ醸造法でつくられており、原材料もクラフトビールと同じということ。
これはもはや、ビールではないのか?と思うのですが、アルコール度数が0.7%!
とっても低アルコールなんです!
しかも、パッケージのポップさだけが魅力の商品かと思いきや、、、
世界5大ビール品評会のひとつである「インターナショナル・ビアカップ2021」で金賞を受賞しているのです!
さらに金賞受賞の銘柄の中で、新しい取り組みをしているということで「アザースペシャルティカテゴリー」という部門でチャンピオンも獲得しています!
味も実力もお墨付きというわけですね。
メーカー情報によると、アロマホップと酵母によるシトラスやトロピカルフルーツを感じさせるジューシーな味わいということです。
以下に、製品の情報をまとめておきました。
アルコール | 0.7% |
容量 | 350ml |
原材料 | 麦芽(外国製造)、乳糖、小麦、ホップ、オーツ麦、食塩/酸味料、炭酸、(一部に小麦、乳を含む) |
賞味期限 | 製造日より8ヶ月 |
価格 | 218円(税抜) |
正気のサタンを飲んだ人の口コミ感想
さて、正気のサタンを実際に飲んだ人がどう感じているのか?気になりませんか?
以下に、リアルな口コミを集めましたので、気になる方はチェックしてみてください。
ノンアルビールを美味しくないと感じている人でも、正気のサタンならビールの味がして美味しいと感じるようです!
ビールっぽさを極限に低いアルコールで再現したことが、やはり魅力的なようです!
アルコール度数0.7%の割には、酔っている人も多い模様です。
ビールには敵わないにしても、休肝日にもってこいと感じている人もいるようですね!
味だけじゃなく、利便性も高い!
眠りを邪魔しないってのは、筆者も気になりますね。
アルコール好きなんだけど、次の日に影響が出るのイヤなんですよね。
理由はどうあれ、美味しくないと感じる人もいるようです。
味はガッツリビールということでしょうか!?
全体的に、低アルなのにビールっぽいと感じている人が多いようですね!
まとめ
正気のサタンの製品情報について、また実際に飲んだ人の口コミ感想をまとめた記事内容でした。
記事内にもありますが、品質についても実績を持っている製品だということが分かりましたね!
味についても、低アルコール飲料の新しい世界を開いてくれる可能性が高い商品ということが分かりました!
ビールは飲みたいけど、アルコールの摂取量は控えたい。
そんな時は、正気のサタンを飲もう!
また、正気のサタンだけじゃなくて色々と魅力的なビールを出してる会社なので、興味がある方はチェックしてみると新しい発見があるかも!?
最後に、関連記事もありますので気になる方はチェックしてみてください!