ミチノテラス豊洲がオープンしましたね。

ラビスタ東京ベイと、メブクス豊洲にオープンするテナント店舗は?

豊洲に道の駅ってどういうこと?などの情報を知りたい方は、記事を参考にしてみてください。

記事の目次

ミチノテラス豊洲のテナントにオープンするお店は?

ミチノテラス豊洲のエリアは、ホテルの「ラビスタ東京ベイ」とオフィスがメインの「メブクス豊洲」の2棟に分かれています。

ホテルにも7店舗、オフィス棟にも7店舗がオープンする予定になっています。

しかしながら、現状テナントはほとんどオープンできていない状況です。

オフィスがメインとなっているメブクス豊洲ですが、2階に飲食店などもオープンする予定となっています。

やっとテナントが入るという情報もありましたので、スムーズにテナント入居が進んでいる状況ではないみたいです。

2022年秋オープン予定の店舗などもありますので、今後情報が入ってくるのを楽しみにしたいですね!

メブクス豊洲のオフィスビル入居状況は?

先進的なデザインでかっこいいオフィスビルですが、テナントに関してはかなり苦戦しているようですね。

オフィスのテナント入居が決まらないと、店舗もオープンしないと思いますので大きな課題かもしれませんね。

それにしても、1年テナントが決まらないという場合もあるみたいで厳しいですね。

豊洲MiCHiの駅について

ラビスタ東京ベイとメブクス豊洲の間をつなぐ1階と2階の部分は「豊洲MiCHiの駅」となっています

道の駅といえば、地方の主要な道路沿いで野菜やスイーツなどを売っているイメージですね。

豊洲MiCHiの駅は都市型の道の駅として、鉄道、バス、タクシーが乗り入れやすい近未来的な交通拠点としての役割を担っています。

駅の利用が中心となっている東京都市部でも、車の利用を多くしようという狙いがあるみたいですね。

ミチノテラス豊洲のテナント情報まとめ

ラビスタ東京ベイと、メブクス豊洲の2棟からなるミチノテラス豊洲のテナント情報についてまとめた記事でした。

なかなかテナント入居が進んでいなくて、苦戦しているようですが今後どんなテナント店舗がオープンするのか?楽しみにしていましょう。

最後に、ミチノテラス豊洲関連記事もまとめておきました。

おすすめの記事